10th
Now Loading ...
TO ALL UNIVERSITY STUDENTS AND WORKING ADULTS

  1. TOP
  2. 大学生・社会人の皆さまへ
新たな道への第一歩

新たな道への第一歩

「看護師を目指す」という新たなキャリアに挑戦することは勇気が必要ですが、その先には多くの可能性と充実感が待っています。今までの学びや経験も活かしながら、看護師を目指す仲間とともに横浜中央看護専門学校で新たな道への第一歩を踏み出してみませんか。

奨学金について

上尾中央医科グループ病院奨学金制度

上尾中央医科グループ病院奨学金制度

本校の系列病院「上尾中央医科グループ」には病院奨学金制度があります。月額5万円の奨学金サポートを受け、卒業後はサポートを受けた病院に就職することができ、貸与期間と同じ期間勤務すれば奨学金の返済が免除となります。
詳細はこちら
病院奨学生推薦入試も実施しています。詳細は本校までお問い合わせください。

病院奨学金説明会


2025年7月上旬 開催予定
病院奨学生募集病院の看護部長や担当者の方が本校に来校し、奨学金制度や病院の特色などを説明します。各病院のブースを自由に回り、分からないことがあれば、その場で質問することもできます。病院奨学生入試をご検討の方はぜひご参加ください。

病院奨学金説明会

個別見学会

毎週火・木曜日に個別見学会を実施しています。
校内見学、学校概要・入試・学費など受験生の皆さま一人ひとりに合わせた内容でご説明します。

専門実践教育訓練給付金制度

3年間で最大168万円がハローワークより給付されます

本校は、社会人のキャリアアップを支援する「専門実践教育訓練給付金制度」の特別講座に指定されています。
社会人として通算3 年以上(初めて制度を利用する方は 2 年以上)の雇用保険被保険者期間のある方が対象の制度です。

講座番号: 1410061-2110011-0
指定期間:令和6年4月1日~令和9年3月31日

※受給手続きは原則として、受講開始日の 1 か月前までに行う必要があります 。
その他詳細につきましては最寄りのハローワークまでお問い合わせください。

母子家庭・父子家庭自立支援給付金事業

母子家庭または父子家庭で、児童(20歳に満たない者)を扶養している方が利用できる制度です。
詳しくは下記をご確認ください。

※給付を受ける場合は、入学前の期限までに申請が必要です。その他詳細につきましては、
お住まいの市(町村在住の方は都道府県)の児童(ひとり親家庭)福祉課におたずねください。

高卒新卒者と高卒既卒者の割合

高卒新卒者と高卒既卒者の割合

40%はあなたと同じ高卒既卒者です。
10代~50代まで幅広い年齢の学生が在籍しています。

横浜中央看護専門学校卒業生はこんな病院で働いています


金沢文庫病院・桜ヶ丘中央病院・横浜鶴見リハビリテーション病院・横浜市立みなと赤十字病院・川崎市立川崎病院・横須賀共済病院・聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院・昭和大学横浜市北部病院 など

再進学で看護師になった先輩の声