10th
Now Loading ...
THREE POLICIES

3

  1. TOP
  2. 学校概要
  3. 3つのポリシー

ディプロマポリシー(卒業認定の方針)


  1. 看護専門職として必要な知識・技術を修得している。
  2. 科学的思考を活用し、根拠に基づいた看護実践ができる。
  3. 人間の尊厳を理解し、倫理観に基づき責任ある行動がとれる。
  4. 保健・医療・福祉のチームの一員として協働できる力を身につけている。
  5. 知的好奇心を持ち、学ぶ力を身につけている。
  6. 看護の実践を通して社会に貢献できる力を身につけている。

カリキュラムポリシー(教育課程の編成、教育方法の方針)


  1. 1年次には、学習者として必要な準備やルール、マナー、情報リテラシーの基礎を学修します。
    看護の対象となる人の理解を深め、コミュニケーション能力の向上および対人関係の構築、また、人間の尊厳や倫理について学修します。
    看護実践に必要な臨床判断を行う基礎的能力を養うために人体の構造や機能、疾病や治療について学修をします。
  2. 2年次には、医療を取り巻く今日的課題を学び、医療・看護の原点に立ち返り看護師の果たす役割を学修します。看護の専門的な知識や技術を講義・演習を通して学びます。
    また、各看護学領域では事例展開を用いて臨床判断能力の向上を目指します。看護師としての責務を自覚し、倫理に基づいた看護を実践するための科目を学修します。
  3. 3年次は、各専門領域における臨地実習において、看護専門職として行動できる実践力を身につけます。
    保健・医療・福祉チームの一員として協働できる能力を養う科目を学修します。看護を探求する科目として「看護研究」、看護職のキャリアマネジメントを学習し、専門職としての今後のキャリアの理解を深めるための科目を学修します。

アドミッションポリシー(入学受け入れの方針)


  1. 看護師になる意志のある人
  2. 人の気持ちが考えられる人
  3. 人との関わりを大切にしている人
  4. 他者と協力できる人
  5. 困難に対して課題を見出し解決できる人
  6. 目標に向かい努力を惜しまない人
  7. 公共物を大切にできる人
  8. ルールを理解し守ることができる人