10th
Now Loading ...
DEAR PARENTS AND CAREER ADVISORS

  1. TOP
  2. 保護者・進路担当の皆さまへ
看護師の育成に向けた本校の取り組み

地域の医療ニーズに応える看護師育成に努めます

本校は、神奈川県内の医療を支える目的で横浜の地に看護専門学校を設立しました。本校の母体である上尾中央医科グループは今年で60周年を迎えます。これまでに培った看護教育の知識と経験を基に「人間性の教育」「基礎的能力の教育」「協調性の教育」「自己成長の教育」を本校の教育目標4本柱として掲げ、地域の医療ニーズに応える看護師育成に努めてまいります。

教育理念

説明文

本校は、豊かな人間性を養い看護職としての責務を自覚し、学生自らが専門職業人として成長する力の育成を目指します。そして、本校の学生が看護に必要な知識・技術を修得し、地域社会に貢献できる看護実践者となれるよう支援していきます。

全国平均越えの高い資格取得率

入学者全員の目標である看護師国家資格取得に向け、専門講師による特別講座や模擬試験を1年次から継続的に実施しています。模擬試験返却時には教員と個人面談を実施苦手分野の分析や学習方法の指導など、一人ひとりに合わせてサポートしていきます。

第112回看護師国家試験 合格率97.1%

第113回看護師国家試験

合格率98.5%

全国平均越えの高い資格取得率

卒業生の就職率100%

進学を希望する本校の学生の就職率は100%となっており、本校系列病院のほか、市立の病院や大学病院など神奈川県内の様々な病院に多くの就職実績があります。講義や病院実習、病院主催のインターンシップなどを通して、なりたい看護師像や目標を明確にし、自分に合った就職先病院を見つけることができます。マイナビによる就職セミナーや「オフィスアワー制度」を活用しながら学生に対して就職アドバイスをしています。

卒業生の就職率100%

横浜中央看護専門学校卒業生はこんな病院で働いています


金沢文庫病院・桜ヶ丘中央病院・横浜鶴見リハビリテーション病院・横浜市立みなと赤十字病院・川崎市立川崎病院・横須賀共済病院・聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院・昭和大学横浜市北部病院 など

教育環境について

授業

ICT教育で高い学習効果と学校ポータルサイトを活用した連携!
本校では学生にタブレット端末用意してもらい、多くの授業で電子教科書を活用しています。教科書はもちろん、国家試験対策用のテキストや医療電子辞書機能が入っており、タブレット一台で効率的に学習が進められます。また、保護者の方にも学校ポータルサイトに登録していただくことで、お子様の成績や出欠席、単位修得状況をオンライン上で確認することができます。ポータルサイトを通じて学校と学生・保護者の方との連携を図っています。

実習先

看護の全てが学べる実習先
神奈川県内の主要医療機関で実習を行います。最新鋭の医療と設備の整った病院では、本校の専任教員と看護師育成の経験豊富な実習指導者のもと、学内で修得した知識や技術をもって患者様へ看護を提供しながら、看護師になるための実践力を身に付けます。実習を通して多くの方々との出会いや経験を重ね、自己成長や専門職としての自覚を高めていきます。

主な実習協力病院


金沢文庫病院・横浜鶴見リハビリテーション病院・麻生総合病院・済生会神奈川県病院・済生会横浜市東部病院・川崎協同病院・川崎幸病院・海老名総合病院・相模原協同病院 など