2021.04.15
学校紹介
認知症サポーター養成講座が開催されました!
4月13日(火)、認知症キャラバンメイトでもある専任教員により、
認知症サポーター養成講座が開催されました!
認知症サポーターとは、認知症に対する正しい知識と理解を持ち、地域で認知症の方やその家族に対して、
できる範囲でサポートする応援者のことです。
そして認知症の方が安心して暮らせる地域にするため、「認知症サポーターキャラバン」事業があります。
認知症サポーター養成講座は、地域住民、金融機関やスーパーマーケットの従業員、小・中・高等学校の生徒など、
様々な方が受講しています。
本校では、毎年この講座を開催しており、卒業時までに全学生が「認知症サポーター」となります。
今年も学生(2年生)と新入職者の教職員が認知症サポーターとなりました!

講座の中では、認知症の種類や症状、認知症と疑われる方への対応などを学びました。
ご興味のある方は、ぜひ認知症サポーターについて調べてみてください!

今後も認知症の方とその家族をサポートできるよう、養成講座の実施や、
地域に貢献できる活動を続けてまいります。