2013.09.10
学校紹介
横浜中央看護専門学校”私たちのお助け隊”
こんにちは。準備室のM.Hです。
夏休みも終わり、開校まであと半年ほどになりました。
今年の夏は、厳しい暑さと突然の豪雨に見舞われましたが、校舎の建設は着々と進んでいます。
7月17日の上棟式の後、大きな重機と巨大な鉄骨が次々に運び込まれ、あっという間に校舎の骨組みが出来上がりました。そして8月からは、学校の開校にあわせてオープンされる予定の商用施設の建設も始まり、神奈川新町駅前の風景が日々変化しています。
朝夕の通勤時、かわりゆく風景をみながら、開校後の様子を想像し、心躍らせています。
一方、開設準備室では、学校の決まりごとを考えたり、教科書や授業でモデル人形・模型などを選んだりとソフト面での準備をすすめています。
一日のほとんどをデスクで過ごし、パソコンに向かう生活。
そんな私たちのお助け隊をご紹介します。
登録No.1は、神奈川新町に準備室を引っ越した時から共に過ごしているクロックマン。

ぼやきの種類が増え、すっかり準備室のメンバー顔。今日も“おいらは愚痴をこぼせないたちだから.”とつぶやき、皆に”こぼしているじゃん!“とつっこまれています。
午後は“あぁ~昼寝したい!でも言わない”、これには皆苦笑。
登録No.2は、しろたんパソコンクッション。保冷剤を入れてかかえて仕事するのは♡♡さん。休暇明けに出社すると、こんな姿に!。

そして、小児看護の授業で登場予定の人形は“国家試験全員合格”必勝人形になっている!!!

これは○○さんの仕業か!
登録No.3は、ナースキティ。ハードディスクの上でフレッシュ△△さんをやさしく見守っています。
そして、身体を動かしたくなったら、これ!最近□□さんの家からやってきました。

まだ、あまり使われている姿をみることがありませんので、登録はまだ先になりそうです!?
新しい学校に皆連れて行きますので、かわいがってくださいね。