2013.06.20
コラム
皆さん、戴帽式ってご存知ですか???
みなさん、こんにちは準備室のn.tです。
最近、看護師はキャップをかぶらなくなりました。理由はいろいろありますが、患者さんの安全と働きやすさを追求した結果です。
しかし、看護学校では、学生さんが看護師になる決意を新たにすることを目的として行っているところが多くみられます。
本校でも、2年生になった最初の時期に行いたいと考えています。

戴帽式
ナイチンゲールがかかげた、看護のともしびを受け継ぎ、看護師となる意思を強くします。
一緒に学んでいる仲間と、同じ目的を持ち、より素晴らしい看護を行うことを決意し、高めあうことを誓う場となります。
ご家族にも参加をお願いし、学生さんの成長とこれからの発展を祝福していただきたいと考えています。

今回の写真は私が15年前に式の時にかぶっていた帽子を載せてみました。


そのとき勤めていた看護学校の学生さんはこれをかぶって看護師の実習をしていました。 どんなイメージを受けますか?
この帽子を作るのはちょっと難しいのです。
そのうえ、帽子全体に糊がかかっていてとても重い・・・のです。(当日戴帽式が終わった後、私自身、頭がいたくなりました・・・。)
その頃の学生さんは忍耐強かったのだと感心させられました!
ところで、この帽子、なにに見えますか? どんな風に作ると思いますか? ヒントは・・・”正方形”の布です!!!???